2009年12月19日土曜日

「百姓」とは何か その2

農政の動きが激しくなる中、
金融機関向け専門誌への関連記事の出稿や
農業ビジネス専門誌の作業に追われています。

最近改めて圃場を見たり、
農業経営者の方に会うたびに
感じること、それは「誇り」。

農村社会への憧憬と
食文化の楽しさだけを追い求める
「ひるどき日本列島」など
テレビに映し出されてきた世界とは
一線を画した真剣勝負の
零細・中小企業、ベンチャー企業の匂いがする。

網野歴史学が古文書で再会した
江戸時代の“百姓”たちは
今も生きているのだと思います。

いまさら「農商工連携」なんて言葉を使うけど、
その連携を政策的にずたずたにしてきたのは
いったい誰だ。

自分が農家の経験がないもんだから
最近、恥ずかしい。

僕が子供の頃、農家の倅が、
農業を恥ずかしいと言っていたっけ。

これからは「商工優位」の農商工連携ではなく
「農優位」の農商工連携。

企業が安直に圃場に進出してくる前に、
農業経営者たちが起業家として
経済のど真ん中に攻め込んでいってもらいたい。

それが江戸時代から続く
日本の“百姓”の姿だと思うのです。


PR通信社 イーネット・ブレーン

その先を目指すコミュニケーション戦略
http://www.enb-inc.jp/

0 件のコメント: